※上記QRコードを読み取っていただきますと、携帯サイトが閲覧可能です。
当院の診療方針
当院の基本理念
~通院している方に対する責任~
1.プライバシーの保護に努めます。
2.診療内容を開示し、わかりやすく丁寧に説明するよう努力します。
3.医療安全管理体制を確保した医療を提供します。
4.体の負担が少なくなるように治療計画を提案します。
5.新しい技術を導入し臨床成績の向上に努めます。
~地域社会に対する責任~
1.不妊に悩むご夫婦にふさわしい医療を提供することで、県民の健康に貢献します。
2.施設を清潔な状態に保ち、資源と環境の保護に努めます。
体外受精・顕微授精は保険適用
生殖補助医療である体外受精、顕微授精を保険で行う場合には、適用条件があります。
法的な婚姻関係、または事実婚であること
治療開始時には治療計画の作成が必要であること
受診の初回には原則としてカップル2人で来院して説明を受け同意すること
治療計画の作成日時点で、女性が43歳未満であること。
女性が40歳未満の場合は最大6回まで、女性が40歳~43歳未満の場合は最大3回まで胚移植を行うことができます。採卵の回数は関係ありません。妊娠・出産された場合は、回数がリセットされます。
保険適用にならない場合の体外受精・顕微授精などの自費診療にかかる費用については
こちらをご覧下さい。
診療時間
診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
9:00~12:30 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
/ |
14:20~17:30 |
○ |
○ |
◎ |
/ |
○ |
/ |
/ |
◎ 水曜日午後の診療時間は、14:50~17:30 となります。
再診の方も完全予約制とさせていただきます。
治療に関する重要な説明を要する場合は早めの来院をお願いしています。
ご協力をお願いいたします。
【休診】木曜午後、土曜午後、日祝日
※初診の方へ
当クリニックは完全予約制になっております。初診のご予約は「初診の方へ」をご覧ください。
なお、紹介状をお持ちの方もご予約が必要となります。
詳しくはこちらをご覧下さい。
院内・診療設備など
院内PHSのご案内
当クリニックは、個人のプライバシーに配慮し院内のお呼び出しは、全て専用PHSでご案内しています。 |
|
培養室
環境を保っています。実体顕微鏡・ヒーター付きパスボックスが組み込まれたクリーンベンチ、小型培養器等を設置しています。 |
|
特色とする治療法など
不妊治療をお受けになる方のために、プライバシーを重視した診察もこころがけています。
体外受精・顕微授精を専門的に行うことができます。
院内での撮影など
患者さんや職員のプライバシーならびに院内における個人情報を保護するため、写真撮影(動画を含む)・録音などは禁止させていただきます。なにとぞご了解ください。
厚生労働大臣の定める院内掲示事項
令和6年6月1日
当院は、厚生労働大臣が定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。
施設基準等に係る届出について
当院は東海北陸厚生局長に下記の届出をおこなっております。
◎基本診療料
◆明細書発行体制等加算
◎特掲診療料
◆生殖補助医療管理料1
◆一般不妊治療管理料
「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について
当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、2022年4月1日より、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、2024年4月1日より、明細書を無料で発行することと致しました。
なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、御理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。
保険外負担に関する事項について
当院では、以下の項目について、その使用量、利用回数に応じた実費の負担をお願いしています。
診察券再発行 手数料 1枚 220円(税込)
生命保険会社診断書 1通 4400円(税込)
普通診断書 1通 2200円(税込)
医療費領収証明書 1通 2750円(税込)
その他証明書 1通 2200円(税込)
診療情報提供書(保険適応外のもの)
1通 2750円(税込)
不妊治療助成証明書 1通 1650円(税込)
レターパックライト 1通 430円
レターパックプラス 1通 600円
風疹ワクチン 1回5500円(税込)
医療上必要があると認められない、患者の都合による精子の凍結又は融解に関する事項について
令和6年6月より、患者さんの都合(採卵日にご主人さんが不在・多忙・射精精子を持参できない場合など)による精子凍結については、厚生労働省が定める選定療養の対象となりました。一方、精巣内精子採取手術で得られた精巣内精子または高度乏精子症(500万/ml以下)など医療上必要がある精子凍結は保険適用となります。
選定療養とは、保険診療を行うにあたり、患者さんご自身が選択して受ける追加的な医療サービスで、その分の費用は全額自己負担となります。当院は、東海北陸厚生局長に下記の届出をおこなっております。
選定療養(医療上必要があると認められない、患者の都合による精子の凍結又は融解)の費用
22000円(税込)
検診料金表
男性パートナーが行うべき検診として推奨されている検査項目
○風しん抗体検査事業(無料) ○風疹HI(風しん抗体検査事業が適応にならない方)1980円(税込)
○B型肝炎 1320円(税込) ○C型肝炎 1320円(税込) ○HIV 2640円(税込)
○精液検査 2200円(税込) ○血液型 880円(税込)
女性パートナーが行うべき検診として推奨されている検査項目
○風しん抗体検査事業(無料) ○風疹HI(風しん抗体検査事業が適応にならない方)1980円(税込)
○B型肝炎 1320円(税込) ○C型肝炎 1320円(税込) ○梅毒 1100円(税込)
○HIV 2640円(税込)
○甲状腺(TSH)1540円(税込) ○糖尿病(HbA1c)660円(税込)
○血液一般(貧血)660円(税込) ○出血傾向 1100円(税込) ○血液型 880円(税込)
○子宮頚部細胞診 4400円(税込)
一般診療所での検査や企業検診においても検査可能です。ぜひ検査しておいてください。
結果をお持ちいただければアドバイスさせていただきます。